SSブログ

お灸と中国茶1月25日講座報告2

20150130-01.JPG

この写真の中に、お茶と関係のないものが映っています。
さて、どれでしょうか?

=====
正解は、黄色のマークの中。
20150130-02.JPG

お茶道具の顔をしてますが、実は鍼でした!
中国の鍼で「火鍼」といいます。
20150130-03.JPG
見つけたあなた、かなりの通です♪

この鍼を見た一子先生が気に入られ、
「お茶道具にしたい!」
と仰ったので・・
茶道具として登場です(^^)

火鍼の本来の使い方は・・
鍼先を火で真っ赤になるまで炙った後、
サッと鍼を刺入し、すぐに抜きます。
ちょっとハードです。

20150130-04.JPG
形も様々・・
これらのものは美容鍼としても用いられます。
シミやイボなどに当てて焼き切るのです。

当院ではもっぱら飾っているだけですけども。

鍼道具が茶道具へ・・
鍼灸院ならではですね。

鍼灸院ならではのものに、
経穴人形がありますが、
20150130-05.JPG

見慣れたこの経穴人形が、
見慣れない方にはやはり珍しいようで、
「きゃ~」と黄色い歓声を浴びておりました。。

我々にとっての当たり前は、
他の方にとっては当たり前ではない。
その事は常に意識せねばなりません。うんうん。

しかしまさかこの経穴人形に黄色い歓声が飛ぶとは・・

せっかくなのでもぐさと共に撮影大会。
20150130-06.JPG
モテ期?

(つづく)

 <葉鍼灸院HPはこちら>
昔ながらのお灸とはり 大阪市西区四ツ橋 女性の為の隠れ家鍼灸院
 <こころ、からだ、鍼灸医学、あれこれ考えるblogはこちら>
新しいものはもう古い。古いものは新しい。

> [養生茶講座]
TOPに戻る

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。